白無垢への憧れ、神社婚への憧れ
たった一度の人生、特別な結婚式です。そんな特別な結婚式はより特別な神社婚はいかがでしょうか?
着物好きな女子なら白無垢を着てみたいと思いますよね。着物を着て、頭だけ洋髪スタイルにするのもかわいいです。いつもはお参りに行くような神社で、境内を花嫁行列で練り歩き、巫女の舞など二人の門出を祝って奉納するのです。とても厳かで、落ち着いた気持ちの中、好きな人と夫婦のなるのです、
白無垢だけではない花嫁衣裳
憧れの白無垢、と述べましたが、衣裳は白無垢だけではありません。まず、着物にはいちばん上に羽織る打掛と、その下に着る掛下があります。打掛も掛下も、小物も全て白にするのが白無垢で、格式が高いとされています。
白無垢の他にも、色打掛も正式な婚礼衣装ですし、帯が華やかな引き振り袖も正式な婚礼衣装です。挙式は白無垢、披露宴は色打掛にする人もいます。また、髪型は文金高島田のカツラを被るか、髪型だけ洋装にする人もいます。
そしてあの十二単を着ることもできるのです!十二単を着られる神社は限られているので、事前に調べておきましょう。
男性の衣装は紋付袴です。
特別な気持ちになる神社婚
神社婚は厳かで特別な気持ちになりますし、参列者も同じです。なかなか伝統的な神社婚に参列することができないので、参列した人にとっても特別な思い出になります。結婚式は家族しか参列できない神社も多いですが、数名の友人なら参列できる場合もあり、友人にとっても一生の思い出に残る結婚式になるでしょう。その場合、招待客は和装でも洋装でも構いませんが、滅多に着られない着物を着られるのは嬉しいものです。
結婚式場やホテルで洋風なウェディングを選択する方は多いですが、三重の神社婚も風情があり人気があります。